好奇心を高める方法

Last Updated on 2023年7月31日 by 高橋 秀明

今回は、好奇心を高める方法について書いてみたいと思います。
好奇心って誰でも持っているように思われますが、今までいろんな方にお会いする中で、意外と「やりたいことが見つからない」と言われる方が多かったです。
その理由を聞くと、「分からない」なんですね。
本人が、そのままで良いのであれば問題ないのですが、見つけたいのに見つからないという方が多く、ちょっと寂しい思いをしました。

そこで、今回は、好奇心を高める方法について3つ挙げてみます。

拡散的好奇心に目を向ける

子どもの頃、なんでもかんでも、よく分からないものに好奇心を寄せていました。覚えていない方が大半だと思いますが、誰しも目に入ってきたモノが気になり、近づき、触ろうとして、親に注意されていました。これを拡散的好奇心と言います。

大人になるに連れて、だんだんと興味のないものには関心を示さなくなってきます。でも、それは、実は、思い込みなんです。
例えば、アニメ。昔興味があったけど、途中から興味がなくなってだんだん見なくなっしまった場合、もしかしたら仕事が忙しくなったのかもしれません。長い時間が経つと、興味の視界から外してしまい、触れようとすらしなくなります。興味があったことすら忘れているかもしれません。

しかし、世の中は、進化しています。新しいものがどんどん出来上がっています。新しい発見は、どこで見つかるか分からないのです。
昔、興味があったが、今なくなっているもの。思い返して、現代版に触れてみてください。新しい発見があるかもしれません。

はじめてに挑戦してみる。もう一回挑戦してみる。

大人になると、世の中が見えてきて、新しく理解する必要のあるものは減っていきます。すると、興味も固定化されてきて、たとえば、昔やっていたジョギングも、年齢とともにやらなくなっていき、そのままになっている人もいるかもしれません。

今の時代、ネットであらゆるものが検索でき、購入できます。服装も、シューズも、持ち物も、ヘルスセンサー機能も進化しています。新しい服装やシューズ、スタイルに挑戦してみるのも良いのではないでしょうか。

私は、最近、肩コリ、首コリが激しく、整体に行こうかと思っていたのですが、整体の先生がYouTubeにアップしていて、症状から自分に合った解消方法を見つけ、やってみたら、肩コリ、首コリがとても楽になりました。足のシビレもなくなりました。今や、家で快適にストレッチできるので、便利ですね。筋肉についても勉強しやすいですし、どこを伸ばせばよいのか動画でしっかり教えてくれます。
他に、テニスの動画とか、スキー・スノボの動画とか、キャンプとか、いろんな人がどんどんUPしています。

運動に限らず、音楽でも哲学でも昔に比べ、断然身近になってきています。新しく挑戦しやすい、何でも始めやすい、取り組みやすい時代です。はじめてとか、もう一回とか挑戦してみてはどうですか?

疑問を持つ

先ほどネットで検索できると話をしました。情報化社会ですが、情報化社会を満喫するには、好奇心を持たないと情報が入ってきません。そのために必要な要素が「疑問を持つ」ということです。

年齢、性別にかかわらず、疑問を持って、検索してみましょう。ニュースを見て、検索してみましょう。
新しい自動車のバッテリーってどういうものなの? 最新の兵器って何がすごいの? これから流行るものって何? これからの自分に必要なもの(勉強とか、サプリとか)って何? これから行ってみたい旅行先ってどこ? 遺跡でも歴史でも、いろんな疑問を湧かせることができますし、解決できる情報がたくさんあります。

どんどん、疑問を持って、ワクワクしながら情報を入手していきましょう。

今回は、好奇心を高める方法として3つ挙げてみました。
方法は、もっとたくさんありますので、これからも書いてみますね。

ありがとうございました。

心理カウンセリングを行っています。

ストアカで講座を開いています。

自己肯定感UP 心を元気にするコミュニケーション講座 好奇心と傾聴

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次