教科書– category –
-
教科書
トラウマ克服アプローチの教科書の目次
※すいません。まとめ始めたばかりなので、まだ少ししかリンクが貼れておりません。順次増やしていきます。 はじめに 第一部 トラウマとは 【】 ... -
教科書
はじめに
こんにちは、心理カウンセラーの老(ろう)じゃ。よろしくな!それから、男の子がいる子育て実践中で心理カウンセリング勉強中の子(し)じゃ、こちらもよろしくな! こ... -
教科書
第一部トラウマとは
トラウマって何ですか? トラウマとは、恐怖感などの感情によって自分で自分を動けなくしてしまっている記憶のことじゃ。 自分で動けなくしてしまったんですか? そうじ... -
教科書
第1章 トラウマの原因は、あなたにはない
じゃあ、まず、トラウマの原因を考えてみよう。もし、そなたが、強烈な恐怖感を感じる出来事に出会ってしまったとしよう。すると、どうする? 例えば、強い地震にあった... -
教科書
1.トラウマの原因は、親の無知
親の一部には、「しつけ」と称して叩いたり暴言を使う子育ては問題ないと思っている人もおるが、決して「しつけ」ではないんじゃな。叩くことも暴言を使うことも暴行な... -
教科書
2.トラウマの原因は、親のエゴ
親は、自分の想像した子どもに育ってもらおうと思っちょる。自分のことを慕ってくれる子ども、有名な大学に入り親の優越感を満たしてくれる子ども、自分の老後の面倒を... -
教科書
3.トラウマの原因は、親の不安
では、一つ質問をしたいのじゃが良いか? はい、どうぞ。 子どもを作ろうと思った目的を教えて欲しいのじゃが。どうして子どもを作ろうと思ったのか?という質問じゃな... -
教科書
4.親は、子どもに与えたトラウマが自分のせいだと思っていない
子どもに対して、繰り返し暴力や暴言、強制をすることで、わがままが治った、泣き虫が治った、勉強の成績が上がったと評価する親がいる。子どもにとっては、こんな苦し... -
教科書
第2章トラウマの原因は、自分であると考えてしまう理由
自分がなぜ他の人のような積極的な行動がとれないのか、他の人のように発言ができず怯えているのか、心配性で不安が強いのかなど、自分で原因を探る中で、もしかしたら... -
教科書
5.子どもだから、受け取ってしまったという事実
子どもは、良い子とも悪いこともしっかり親から受け取っている。子どもは、必要だと思ったから、受け取っているのじゃが、悲しいことに、しっかり受け取ったことが間違... -
教科書
6.子どもにとって悲しいのは、親が与えたという事実
子どもがトラウマを持ち、その原因を見つけ、「あなたのせいで私はトラウマを持ってしまった」と親に文句を言うと、逆に親に怒られてしまう。 怒られて嫌な思いをしたの... -
教科書
7.慣れは怖い!少しでも早く捨てたほうが良い
トラウマは、慣れてしまうのじゃ。そこがとても怖いところなんじゃ。慣れてしまうと、嫌だったことが、嫌だと思わなくなり、気にならなくなってしまうのじゃ。 気になら... -
教科書
第3章トラウマ解消のポイントは親離れ
トラウマ解消の秘訣は、他人の意見に惑わされない自分をつくることじゃ。そのために必要なのは、親離れ。つまり、自立することじゃ。 なるほど。トラウマ解消のポイント... -
教科書
8.親は、変わらない。自分の行動を変えるしかない。
頑固な親であればあるほど、自分の行動を変えることに不安を持っているので、耳を貸さない傾向になる。つまり、トラウマを子どもに与えたとしても、可能性を考えるので... -
教科書
9.トラウマは、解消しない限り消すことはできない。
特に幼少期に受けたトラウマ(心の傷)は、自分で克服できる年齢になるまで何年も経過してしまうんじゃ。思い出すだけで恐怖を感じる出来事の記憶は、解消できないまま... -
教科書
10.トラウマを持ったあなたを理解できても、解消してあげられない。
会社は、「自分は、トラウマがあるから」と言って、ハンデを与えてくれるわけではない。「自分は、つらい思いをしてきたから」と言って、楽に生きられるように給料を上... -
教科書
11.トラウマは、あなたの人生で不利に働く。早めに解消しよう。
しっかりトラウマ克服できれば、あなたの人生は変わるんじゃ。助けてくれるのは、大人になったあなたしかいないんじゃ。自分なら、助けられる。自分自身だからこそ、す... -
教科書
第二部 子どもだった自分の視点
~トラウマは持たされた~ まず最初に勉強する、子育てについてじゃ。 トラウマの原因を明確にするために学ぶということですね そうじゃ。ここで注意してもらいたいこと... -
教科書
9つの意識
【3つの視点】 第4章に入る前に、図表の説明をしておこうと思う。 図表ですか? そうじゃ、最初は、「3つの視点」じゃ。「3つの視点」は、これから伝える9つの意識... -
教科書
第4章 子どもの頃欲しかった3つの自己肯定感
~子どもの自分には、ちゃんと自分の目的があった~ この章では、3つの個人的視点のうち最も重要な自己肯定感について説明する。 「自己肯定感」というものは、本で学...